日帰り人間ドック 脳ドック・脳検査
本年度日帰り人間ドック(脳検査、脳ドック)のご案内
利用対象者等
- 35歳以上の被保険者(本人)及び被扶養者(家族)です。
- 日帰り人間ドックと脳検査・脳ドックそれぞれで、年度内一人1回の利用に限ります。
(日帰り人間ドックのオプションで脳検査を利用する場合は、脳ドック単独利用との重複は出来ません。脳検査と脳ドックはいずれか1回のみ。)
- ※現行の補助制度は2025年3月31日で終了
利用コース等
「本年度日帰り人間ドック(脳検査・脳ドック)契約機関一覧」より、希望する実施機関及びコースを選んで下さい。
No | コース名 | 自己負担金額(円) |
1 | 日帰り人間ドック | 12,000 |
2 | 日帰り人間ドック+オプション脳検査 | 22,000 |
3 | 単独脳ドック | 10,000 |
※No1と3の重複利用は可。1と2の重複利用と2と3の重複利用は出来ません
※日帰り人間ドック契約機関の全てが、脳検査・脳ドックを実施していませんのでNo2と3を実施している機関は「契約機関一覧表」で確認下さい
予約方法・注意事項等
- 「平和堂健康保険組合 日帰り人間ドック(脳検査・脳ドック)申込書式」の予約前チェックリスト
- 本年度の日帰り人間ドック等を利用できるのは、
当年4月1日~翌年3月31日の期間に1回のみです。
- 詳細は、希望の健診機関へ直接電話にて、予約時にお確かめください。
オプション検査を希望される場合は、内容と費用を確認の上予約してください。 - 健診当日は次のものを忘れず持参してください。
- マイナ保険証等
- 自己負担金
- オプション検査料(オプション検査を申し込んでいる場合)
- 健診機関から送付された必要物品(検査容器 等)
- その他健診機関から指定されたもの
- 電話にて「仮予約」をしてから、「予約確認書」(平和堂健康保険組合 日帰り人間ドック(脳検査・脳ドック)申込書式のキリトリセンより下の部分)をFAX又は郵送してください。後日、検査容器等が郵送されます。
- 予約の変更・キャンセル等は、直接健診機関へ連絡してください。
- 健診結果は、受診者様にお知らせするとともに、皆様の健康を保持増進することを目的として保健指導等に活用するため、平和堂健康保険組合にて保管させていただきますのでご了承ください。
- 現行の補助制度は2025年3月31日で終了です。
→申込手順 をよく読んでから申し込みください。
(ドック受診時に、組織検査等を実施した場合は保険請求となり、別途自己負担金が発生することがあります。)
その他
オプション検査は、「脳検査」を除き全額ドック受診者の自己負担となります。
但し、オプションとして乳がん(マンモグラフィ検査の場合は2年に1回のみ)、子宮がん検診を受診した場合は、「女性がん検診補助:年間5,000円まで」の対象になりますので、別途支給申請してください。
その際、オプション受診検査分(検査名と金額が明記されたもの)の領収書を健診機関より発行してもらい申請書に添付してください。
※健診情報等についての開示(交付)・訂正・利用停止を求める場合及びその他苦情等のお問い合わせは、平和堂健康保険組合(彦根市西今町1番地番地 TEL:0749-23-6930)で受け付けております。