ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。

雇用保険に関する確認書類

1:雇用保険を受給します 念書 受給中や給付制限後に受給予定の場合 これから申請する場合
雇用保険受給資格者証(表裏)のコピー 離職票1・2のコピー及び後日、雇用保険受給資格者証(表裏)のコピーを提出
2:雇用保険受給の意思はありません 念書 離職票の交付を受けたが再就職の意思がないとき 離職票の交付を希望しなかったため離職票がないとき
離職票1・2のコピー 雇用保険被保険者資格喪失確認通知書(被保険者通知用)のコピー
3:雇用保険受給期間を延長 念書 受給延長の申請をこれからするとき 受給延長をすでにしたとき
「申立書」に延長予定日と理由を明記し、後日(30日以内)に受給期間延長通知書のコピーを提出 受給期間延長通知書のコピー
4:期間不足で受給できません 念書 ○ 離職票1・2のコピー
5:雇用保険に未加入でした 念書 ○ 勤務先が雇用保険適用事業所でなかったとき、その事実が証明できる雇用契約書や労働条件通知書などのコピー又は勤務先の証明書、雇用保険料の徴収がないとわかる場合は給与明細書のコピー
6:受給終了しました 支給終了と記載された雇用保険受給資格者証(表裏)のコピー
  • ※雇用保険受給する場合は、基本手当日額が3,612円以上の場合には、受給期間中は被扶養者認定はできません。待機や受給制限期間は認定できます。
ページトップへ